お知らせ
「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関するとりまとめ(素案)」へのパブリックコメント(意見の募集)開始
有料老人ホームを運営されている法人の皆様
有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関するとりまとめ(素案)(以降「とりまとめ素案」と記載)が厚生労働省から提示され、今般、パブリックコメント(意見の募集)が開始されました。
とりまとめ素案は、皆様の事業に関わる重要な決め事を、今後行政にて議論していくための方向性を示すものとなっており、本年4月から開催されている「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」(座長:慶応義塾大学駒村康平教授)において、6回にわたってご議論され、とりまとめられました。
(厚生労働省HP)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_56898.html
今回の意見募集の結果も踏まえ、同検討会での最終とりまとめを経て、社会保障審議会介護保険部会に報告され、その後、制度改正に向けた議論が進められる予定です。
【意見募集の概要】
募集期間:令和7年10月8日(水)〜 令和7年10月21日(火)※必着
以下リンクの【意見募集要領】【とりまとめ(素案)】をご確認いただき、パブリックコメントにご意見を投稿ください。
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495250228&Mode=0
⇒なお、とりまとめ素案は34頁にまたがることから、本記事下段の別添のとおり数頁の概略版としてまとめております。必要に応じてご参照ください。
【意見の提出方法】
以下(1)、(2)、(3)のいずれかの方法でご提出いただけます(様式自由)。
ご提出の際は、必ず件名に 「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する とりまとめ(素案)に関する意見」 とご明記ください。
(1)電子政府の総合窓口(e-Gov)を通じて提出
e-Gov 意見提出フォーム からアクセスしてください(上記URLと同じ)。
ウイルスメール防止等の観点から、e-Gov経由での提出が推奨されています。
(2)電子メールで提出
送付先メールアドレス: kourei-juutaku※mhlw.go.jp(※を@に置き換えてください)
メール本文に直接ご意見をご記入ください(添付ファイル不可)
ご意見には、該当箇所、意見内容、理由をご記載ください
(3)郵送で提出
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省 老健局高齢者支援課 高齢者居住支援係 宛
【ご注意事項】
ご意見は日本語でご記入ください。個人の場合は氏名・住所等の連絡先を明記、法人の場合は法人名・所在地をご記入ください(ご意見内容の確認等のために使用されます)。いただいたご意見は個別に回答されません。氏名や住所を除いた内容は、公表される可能性があります。
【本件問合】
有老協 事業部 03-5207-2761、info@yurokyo.or.jp
この記事は参考になりましたか?