お知らせ
介護保険最新情報vol.1414『生活支援共創プラットフォーム(全国版)の第2回シンポジウムについて(ご案内)』
介護保険最新情報vol.1414として『生活支援共創プラットフォーム(全国版)の第2回シンポジウムについて(ご案内)』が発出されましたのでお知らせします。
厚生労働省では、分野を越えた連携の促進を図る観点から、高齢者の生活支援を地域の多様な主体の共創により進めるプラットフォーム(生活支援共創プラットフォーム(全国版))の構築を進めているところです。
このたび、多様な主体の連携を強化するとともに、地域で高齢者の生活支援を促進するための具体的な方策や事例を共有することを目的とし、以下のとおり「第2回シンポジウム」を開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。
事業者のみなさまにおかれましては、オンラインでのご参加となりますが、ぜひご参加くださいますよう、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
【シンポジウム 概要】(添付のチラシもご参照ください。)
1.開催日時
令和7年9月26日(金)13時~16時(予定)
2.開催方法
対面とオンライン配信によるハイブリッド開催(いずれも要申込)
3.①会場:ステーションコンファレンス東京 501A+B
(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー5F (JR東京駅日本橋口直結))
(アクセス)https://www.tstc.jp/tokyo/access.html
②オンライン:YouTubeLiveによる配信
4.参加対象者
①会場:本プラットフォーム構成員(全国規模の関係団体、関係府省庁)
②オンライン:どなたでも(事業者の皆様はオンラインでのご参加となります)
5.プログラム内容(予定)
第1部(会場・オンライン共通)
1.開会挨拶・趣旨説明
2.本プラットフォームの紹介(機能紹介等)
3.分野を越えた共創による地域づくりの事例紹介・パネルディスカッション
第2部(任意参加・会場参加者のみ)
4.交流企画
6.申込方法
以下サイトよりお申し込みください。
https://seikatsu-kyosopf.mhlw.go.jp/symposium/2nd/
※申込期限:令和7年9月19日(金)17時まで
(申込期限に間に合わない場合には事務局まで事前にご相談ください。)
7.その他
シンポジウム第1部の様子については、後日、プラットフォームの専用ホームページからオンデマンド配信する予定ですので、参加されなかった方等はご視聴いただければと思います。
------------------------------------------------------------------
<本事業に関する問合せ先(事務局受託事業者)>
株式会社日本能率協会総合研究所 福祉・医療・労働政策研究部
担当:河野・田中・松本・金子・佐藤・谷口
〒105-0011 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会ビル5階
TEL:(フリーダイヤル)0120-506-713(平日 10:00~17:00)
(時間外・河野直通)03-6435-7768
FAX:03-3432-1837
E-mail:kasokuka@jmar.co.jp
URL:http://www.jmar.co.jp
-------------------------------------------------------------------
この記事は参考になりましたか?