運営法人向けサイト

文字サイズ変更

背景色変更

文字サイズ変更

背景色変更

※当サイトは、WebアクセシビリティJIS X 8341-3 (WCAG 2.0)に準拠しています。

お知らせ

知りたい情報を探す

該当するタグを表示

あるいは

あるいは

フリーワードで探す

業務や公的手続きのデジタル化に 取り組みましょう

厚生労働省から、令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関して周知依頼がありましたのでお知らせします。

事業者の皆様におかれましては、以下3点についてご確認ください。

①給与所得の源泉徴収票のオンライン提出について

 従業員の方がマイナポータル連携による自動入力を利用するためには、事業者が、従業員の方のマイナンバー、氏名、住所、生年月日等を正しく入力し、税務署にオンラインで給与所得の源泉徴収票を提出する必要があります。つきましては、給与所得の源泉徴収票をオンラインで提出いただけるよう御協力をお願い申し上げます。詳細は以下資料をご確認ください。

(別紙1)「給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!」

②自宅からのマイナンバーカードを利用したe-Taxによる確定申告について

e-Taxを利用した確定申告は、マイナポータル連携を活用し利便性がさらに向上しています。以下資料をご確認ください。

(別紙2) 「確定申告はマイナンバーカードでe-Tax(従業員向け周知用)」

(別紙3) 「源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!」

③事業者のデジタル化促進について

取引・会計・税務といった事業者の一連の業務をデジタル化することにより、経営の効率化・高度化や生産性の向上が期待されることから、デジタル化のメリットを訴求するリーフレットや動画等の広報素材が作成されています。ぜひご活用ください。

(別紙4) 事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画等一覧

事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画一覧|国税庁

令和6年分の所得税の確定申告及び事業者のデジタル化促進に関する周知のお願いについて

(別紙1) 給与所得の源泉徴収票をe-Taxで提出すると、従業員の方の確定申告が更に簡単に!!

(別紙2)(従業員向け)確定申告はマイナンバーカードでe-Tax

(別紙3)源泉徴収票の情報がマイナポータル連携で自動入力されます!

(別紙4)事業者のデジタル化促進に関するリーフレット・動画一覧

この記事は参考になりましたか?