運営法人向けサイト

文字サイズ変更

背景色変更

文字サイズ変更

背景色変更

※当サイトは、WebアクセシビリティJIS X 8341-3 (WCAG 2.0)に準拠しています。

令和元年度施設長研修(前期日程)研修・イベント

知りたい情報を探す

該当するタグを表示

あるいは

あるいは

フリーワードで探す

令和元年度施設長研修(前期日程)

2019年05月14日

主催者:有老協

令和元年度「施設長研修【前期日程】」を東京で開催いたします。
 対象者は有料老人ホーム又はサービス付き高齢者向け住宅の、施設長・法人役員またはこれらに準ずる方となります。
 なお、この「施設長研修」は、前期・後期日程で各2日間、18科目の研修で構成されており、すべての講義を受講し、全履修者の方でレポートを提出された方には「有老協・施設長認定証」を交付します。認定証発行には条件がございますので、下記「有老協・施設長認定証発行条件」をご確認ください)。

【研修の実施目的】
 確かな人間観、福祉観をもって、効率的・民主的にホームを管理できる施設長を養成することは、入居者の有料老人ホームに対する期待に応えることにつながります。しかしながら、入居者や職員が求め理想とされる施設長に近づくためには相当の知識と能力が求められます。そこで本研修では、施設長の実務能力の向上を図るとともに、潜在能力の発揮を目指します。


【「有老協・施設長認定証」発行条件】
①前期・後期日程の18科目を受講すること。
※受講は「施設長研修【前期日程】」⇒「施設長研修【後期日程】」の順とします。
※未受講科目がある場合は、あらためて未受講科目のみを受講すること。(この場合に限り部分受講を認め、所定の受講料をお支払いいただきます。) 
②全科目受講後にレポートを提出すること。  
※レポート内容に問題があると認められる場合は再提出いただくことがあります。
③初受講時から3年以内にすべての科目を受講すること。
④研修時に配布するアンケートを提出すること。


 


◆施設長研修【前期日程】ご案内チラシ.pdf

実施日・開催場所

開催地

開催日程

定員

会場

申込締切日

開催地東京

開催日程2019年7月30日(火)~7月31日(水)

定員80

会場フクラシア品川クリスタルスクエア 3階「 I 会議室」

申込締切日2019年07月17日

締切

対象者

有料老人ホーム又はサービス付き高齢者向け住宅の、施設長・法人役員またはこれらに準ずる者。

受講料

会員ホーム     :35,000円/人
会員登録以外のホーム:50,000円/人
※受講料には、テキスト代、2日間の昼食代、1日目の懇親会参加費を含みます。  
※受講料は指定期日(研修日の1週間前)までに銀行振込にてお支払いいただきます。お振込口座につきましては、受講申し込み受付後にご案内いたします。

カリキュラム

時間 内容

【7月30日(火)1日目】

8:45~9:15

受付(会場前)

9:15~9:30
(15分)

研修ガイダンス

9:30~11:00
(90分)

第1講「有料老人ホームの法令・制度上の位置づけと事業特性の理解」
【ねらい】 有料老人ホーム事業の法的根拠や高齢者向け住まい事業の特性、社会的役割、等について理解する。
【講師】森岡 信人氏
(厚生労働省老健局高齢者支援課 課長補佐)

11:10~12:40
(90分)

第2講「有料老人ホーム総論」
【ねらい】有料老人ホームが提供するサービスや事業スキーム全体について理解する。
【講師】中澤 俊勝
(公益社団法人全国有料老人ホーム協会 理事長)

12:40~13:40

休憩・昼食(会場でご用意いたします)

13:40~15:10
(90分)

第3講「入居者の人権保護、尊厳確保とコミュニケーション力向上」
【ねらい】職員が確かな福祉観・人間観(マインド)に基づいて入居者の尊厳を守り適切なコミュニケーションを図るための、管理者としての運営ノウハウを学ぶ。
【講師】田島 誠一氏
(特定非営利活動法人東京YMCA ヒューマンサービスサポートセンター 理事長)

15:20~16:50
(90分)

第4講「同グループワーク」
【講師】田島 誠一氏
(特定非営利活動法人東京YMCA ヒューマンサービスサポートセンター 理事長)

 

17:00~18:30
(90分)

第5講「認知症の症状と行動の理解」
【ねらい】認知症の原因疾患や特有の行動を理解するとともに、適切な対応による悪化防止・職員の負担軽減を図る技術・方法を学ぶ。
【講師】杉山 孝博氏
(川崎幸クリニック 院長)

18:30~

懇親会

 

【7月31日(水)2日目】

9:30~11:00
(90分)

第6講「高齢者の身体特性の理解」
【ねらい】高齢者に多い疾病、症状、感染症等を理解し、緊急時を含む施設での対応方法を学ぶ。
【講師】鶴岡 浩樹氏
(日本社会事業大学専門職大学院福祉マネジメント研究科 教授)

11:10~12:40
(90分)

第7講「入居者のニーズ把握とサービスの質向上」
【ねらい】 ホーム事業の特性を踏まえ、入居者のニーズを把握する方法や、サービスの質を高めるための組織的な取り組み方法について学ぶ。
【講師】渡辺 敬章氏
(社会福祉法人聖隷福祉事業団高齢者公益事業部運営管理部 部長)

12:40~13:40

休憩・昼食(会場でご用意いたします)

13:40~15:10
(90分)

第8講「施設業務と管理者の役割理解」
【ねらい】施設内の各業務部門が行う専門的業務を理解し、管理者としての基本的なマネジメント方法について学ぶ。

【講師】森 誘一郎氏 
(シルバーシティ聖蹟桜ヶ丘 園長)

15:20~16:50
(90分)

第9講「業務の標準化と個別化」
【ねらい】業務マニュアルの作成等をはじめ、入居者に対する業務の標準化と個別化を体系的に学ぶ。
【講師】榊原 宏昌氏
(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

17:00頃

 

終了予定

 

備考

※申込みフォームには、任意項目もできる限りご入力ください。
※定員を超えた場合には期限前に申し込みを締め切らせていただきます。
※申込受付終了については協会ホームページでお知らせいたします。


※会場(東京都港区港南1-6-41)の近隣ホテル情報はこちら

締切