運営法人向けサイト

文字サイズ変更

背景色変更

文字サイズ変更

背景色変更

※当サイトは、WebアクセシビリティJIS X 8341-3 (WCAG 2.0)に準拠しています。

運営法人向けの情報

知りたい情報を探す

該当するタグを表示

あるいは

あるいは

フリーワードで探す

介護保険最新情報vol.1402『福祉用具のサービス提供におけるPDCA の適切な実施等について』

介護保険最新情報vol.1402が発出されましたのでお知らせします。
内容は「福祉用具のサービス提供におけるPDCA の適切な実施等について」です。

福祉用具サービスの質の向上と事故防止体制の強化を目的として、下記の内容をまとめた手引きおよび報告書が作成されました。

(1)「福祉用具サービス提供における適切なPDCAの実現に向けた手引き」
サービス提供のプロセスにおいてPDCAサイクル(計画・実行・評価・改善)を適切に実施し、サービスの質向上を図ることを目的としています。令和6年度介護報酬改定でモニタリングの記録・報告が義務化されたことを踏まえ、計画的な対応が求められています。

(2)「事故防止体制の強化に関する調査研究事業報告書」
福祉用具の安全な利用促進のため、以下の点について、福祉用具の事故情報等の活用や福祉用具の安全利用に向けた体制強化に係る調査が行われました。

・事故やヒヤリ・ハットの範囲・定義の明確化
・事故防止のための環境整備と職員意識の向上
・自治体による事故情報の分析・フィードバック体制の構築

これを踏まえ、実際の事故情報の活用や、安全管理体制の調査・改善策がまとめられています。

■福祉用具の事故防止に向けた体制強化に関する調査研究事業報告書
https://www.fukushiyogu.or.jp/guide/detail_2025_houkokusyo2.html

詳細は以下の『介護保険最新情報vol.1402』及び『福祉用具サービス提供における適切なPDCAの実現に向けた手引き』の資料をご確認ください。

介護保険最新情報vol.1402『福祉用具のサービス提供におけるPDCA の適切な実施等について』

福祉用具サービス提供における適切なPDCAの実現に向けた手引き

この記事は参考になりましたか?